2025年7月2日水曜日

【日記】EG ストライクを組んだ


 6月再販のエントリーグレード(EG)ストライクが入手出来たので、組んでみました。EGは初めてです。




 ランナーは4枚……と言って良いのか微妙なところですが、A1とA2とかがくっついて1枚になっているような成型がされています。パーツ総数としてはHGと比べると少ないのかな? 素トライクなのでビームライフルとシールドだけが武装として同梱されていますが、象徴的な武器であるアーマーシュナイダーが無い……うぅむ……?



 タッチゲートという、ランナーからパーツを取る際にちぎって外しても綺麗に取れる……らしいランナーとゲートになっているのですが、やっぱりそれでもニッパーと比べたら荒れるらしいという事前情報からニッパーとデザインナイフは用意しました。ニッパーはバンダイが出しているプラモ用ですが、ナイフは100均のやつですね。切れ味あった方が処理が綺麗なので、本当はそういう道具に頼った方が良いんだろうなと、ガンプラ復帰して色々組んだ現在、思うようになりました。薄刃ニッパーとか、そこそこお値段するけどあった方が良いと思います。



 ちまちまと、苦労しながら1時間40分くらいで完成。目の調子とか、ゲート跡の処理とか(自分なりに)気を使って組んだので、そこそこ時間かかっていますね。慣れている人、器用な人ならもっと早く組めると思います。


 組んでみた感想としては、値段よりも上質なクオリティに思える反面、稼働させて遊ぶ(所謂『ブンドド』)には若干不安な関節構造だなと感じました。ポージングはある程度決まるのですが、関節部の『受け』側の保持力がHGとかと比べて不安かなと。ポーズをバシッと決めて飾っておくのが良さそうです。あと不満点としては、やっぱりアーマーシュナイダーかなぁ……あれはやっぱりマストだと思います。


 オプションパーツセットのエール、ソード、ランチャーストライカーがあるので、それを組んでパーフェクトストライク状態にして飾ろうかなと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【日記】30MSについに手を出した人

   うちの娘、可愛い(親馬鹿)