2020年4月27日月曜日
執筆に向いたキーボードを追求したいような、今日この頃。
Sakura JIS Keyboardを購入し、さらにBlack Black JIS Keyboardまで購入した相原ですが、「執筆に向いたキーボードって、どんなのだろう?」と考える今日この頃です。
Black Black JISはCherry MX 赤軸を選択し、さらに静音化リングを投入してカスタマイズしたのですが、結構使い心地に変化があって面白いです。個人的な好みとしてはショートストロークよりも深い方が好みっぽいのですが、静音化リングの打鍵音・打鍵感の変化はわりと好ましい印象です。ですが、Sakura JISの方のVarmilo ローズ軸の方が執筆に使っていてテンション上がるかな、と。
赤軸の方が軽くて疲れにくいとは思うのですが、それと執筆に向いているかどうかは(好みの問題でもあると理解した上で)別問題だなぁ、と。多少負荷があるとしても、テンションが上がるローズ軸の方が進みやすいというか。夜の作業というのを考慮すると、静音化を施した赤軸の方が(多少)マシなのですが……ね。
色々考えつつ、キーボードをどんな風に使っているかな、どういうキーボードが使いやすいかなと考えたのですが。Fnキーは頑張れるとしても、やはりカーソルキー(矢印キー)は必要かな、と。結構、文章作成中に「あ、やっぱりさっきのところは別の表現にしたい」みたいなのがあったりして、よく使っている感じなんですよね……。Fnキーも使うには使うのですが、確認で使ったりカタカナ変換で使ったりという程度なので、矢印キーの方が深刻な問題かもしれません。
色々考えると、持ち運びが出来て、ある程度軽くて、小さくて……矢印キーがあるタイプのキーボードが良いかな、と。それで配列に無理が無い感じ? そんなキーボードが良いですね。軸は……赤軸、Varmilo サクラ軸くらいの重さかな(サクラ軸、未経験だけど)。ローズ軸も捨てがたいんだけど、一般的に長文を打つのであればローズ軸よりはそのふたつなのかな、と。静音赤軸(ピンク軸)も試してみたいですけどね。
あとはデザインですが、周囲に溶け込めるような、シックなデザイン? というか、レトロな白、灰色あたりとクリーム色? みたいなやつが良いかな、なんて。……うん、そういうのが使いたいだけです。(苦笑)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
最近のこと、最近の身体のことについてこちらでも書いておこうと思います。
-
2025/06/10(火) 色々な理由から、日記を付けようと思いまして。で、新しくブログを開設するのも面倒だなということで、宙ぶらりんだったこちらを再利用。
-
そっち方面、めっちゃ弱いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿